中央通商店街
八丁堀から平和大通りまで、南北に貫く中央通りの両サイドに広がる商店街です。その長さは約300m。デパートや大型電器店、ディスカウント店のほか専門店や飲食店も並んでいます。1994年、商店街では電線が地中化され、アーケードも設置されました。 冬の「合格祈願・とおりゃんせ」のほか、7月上旬から8月末までは、安心・安全キャンペーンも行っています。キャラクターの「ミまわり君」が描かれたバナーを掲示、明るい街づくりを目指しています。冬の広島市内のライトアップでは、「音楽の楽園」をテーマにトランペットやト音記号をかたどった電飾が飾られています。「とうかさん」や「えべっさん」の時には、メイン会場として歩行者天国になっています。 |
商店街プロフィール
名称 | 広島中央通商店街振興組合 |
設立 | 1951年(1991年より振興組合) |
会員数 | 58(2017年12月末現在) |
アクセス | 広島電鉄「八丁堀」電停、市内バス「八丁堀」停留所 |
【商店街周辺MAP】
【Photo Gallery】
▲圓隆寺 ▲とうかさん ▲ポッポとクック
▲合格祈願・とおりゃんせ(バナー及び説明板)
イベント情報
[1月10日頃~3月20日頃] 合格祈願・とおりゃんせ |
「イチオシ情報!」をご覧下さい。 |
[6月第一(金)~(日)] とうかさん |
広島三大祭のひとつ。中央通りにある圓隆寺のお祭りで、2019年で400年記念を迎えます。期間中は道路が歩行者天国になり、同時開催の「ゆかたできん祭」ではパレードやダンスパフォーマンスなども行われます。 |
[7月上旬~8月末] 安心・安全な街キャンペーン |
夏休み期間中、青少年が安心して商店街を歩けるよう見守り活動を行うとともに、ひまわりをモチーフにした「ミまわり君」のバナーを掲示し、「安心・安全な広島」の実現に向けた啓発も行っています。 |
[11月18日~20日] 胡子大祭(えびす講) |
えびす通り商店街にある「胡子神社」のお祭りで、商売繁盛を祈願すする広島三大祭りの一つ。410年以上の歴史を持ち、福をかき集めるとされる「こまざらえ(熊手)」を買い求める参拝客が多く訪れます。 |
[11月中旬~1月初旬] ひろしまドリミネーション |
平和大通りを中心に実施されるライトアップ。各商店街も会場となり、それぞれテーマに沿ったライトアップを行っています。中央通のテーマは「音楽の楽園」。トランペットやト音記号をかたどった色とりどりの電飾が飾られています。 |
これ知っとる?
ポッポとクック | 1994年に開催された、広島アジア大会のマスコット。中央通りにモニュメントが設置されています。アーケードの整備や電線の地中化は、アジア大会の開催にあわせて実施されました。 |
「中央通」名前の由来 | 昭和20年、商店会の名称として「中央通り」「富士見通り」「平和通り」などの中から「中央通商店会」が選ばれました。それが街路の通称として市民から親しまれ、昭和55年に市の正式な道路愛称として認知されました。 |
イチオシ情報!
合格祈願・とおりゃんせ |
1月10日から3月20日ごろまでの受験シーズン、全国の有名な神社の写真入りバナー(横1.6m、縦1.8m)が商店街のアーケードに吊るされます。東は北海道の札幌八幡宮から、西は福岡の大宰府天満宮まで全国10神社。いずれも菅原道真にちなんだ神社で、関西では京都の北野天満宮と大阪の大阪天満宮。中国地方は防府天満宮が掲示されています。 「合格祈願・とおりゃんせ」がスタートしたのは2005年1月。2018年で14回目になりました。人通りが少なくなる冬の時期に、少しでも多くの人に来てもらおうと企画されました。大切な人に感謝の気持ちを伝える場として、かつて「とおりゃんせ」の期間中に開催していたイベント「大声大会おらぼーで」では、「とおりゃんせのお陰で合格できた」と叫ぶ人もいたそうです。 |
ぶらり商店街・ぶらっと商店街さんぽ バックナンバー
広島商工会議所 会報誌「Hiroshima」に連載中の、商店街の魅力的な個店を紹介する特集「ぶらり商店街」。
個店の紹介はもちろん、商店街の取り組み、イベント、隠れたスポット等も取り上げる特集「ぶらっと商店街さんぽ」。
こちらには中央通商店街を特集した回のバックナンバーをPDFで掲載しています。(クリックで表示)
なお、各店舗の情報については掲載当時のものですので、あらかじめご了承下さい。
・ 2014年12月号「ぶらり商店街」Vol.24 1ページ(1.35MB) 2ページ(1.74MB)
・ 2017年_1月号「ぶらり商店街」Vol.43 1ページ(1.49MB) 2ページ(1.78MB)
・ 2020年_1月号「ぶらっと商店街さんぽ」No.6 1ページ(2.18MB) 2ページ(2.69MB)